fc2ブログ
2015 07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2015 09

福地温泉・湯元長座(再訪)-3-

巨木の中、森の中にいるのかもしれない。そこに温泉が湧く。しかも透明清冽で豊富な湯量、これぞ福地温泉、そして湯元長座。
ブログの全体メニューに戻る(→Top page)

第95章 福地温泉・湯元長座(再訪)-3-
Chapter 95, section 3, Gifu prefecture Fukuchi onsen Yumoto Cyouza -3-
English information: Yumoto cyouza
2015.6.10-11

95.3 内風呂と露天風呂 (Indoor and open-air springs)

・ 入り口には水飲み場、きちんと飲みましょうね。
DSC04355_convert_20150723081102.jpg

・ 外は自然のまま。
DSC04332_convert_20150723081125.jpg

・ 中はいきなり木の香りがしそうな湯船にお湯が溢れている。
DSC04328_convert_20150723081144.jpg

・ ここは巨木の森の中?
DSC04329_convert_20150723081202.jpg

・ 洗い場も整列。秩序がある。
DSC04330_convert_20150723081220.jpg

・ 向こうは森が見える。
DSC04478_convert_20150723081239.jpg

・ 最初の湯船に源泉が注がれ、
DSC04337_convert_20150723081256.jpg

・ 次の大きな湯船に移っていく。ほんの少し温度が下がっていく。お好きな処に。
DSC04338_convert_20150723081317.jpg

・ 身を沈めると目線の向こうに新緑の森。
DSC04484_convert_20150723081337.jpg

DSC04339_convert_20150723081355.jpg

・ ここは森の中。
DSC04353_convert_20150723081415.jpg

・ 露天風呂は冬とは全く違う雰囲気。
DSC04343_convert_20150723081438.jpg

・ 緑の中。
DSC04348_convert_20150723081458.jpg

・ かなり大きい。
DSC04351_convert_20150723081516.jpg

・ 静かに昼が終わり、灯りがともる。
DSC04489_convert_20150723081536.jpg

・ 一番好きな時間。
DSC04500_convert_20150723081556.jpg

・ ありがとう。
DSC04499_convert_20150723081617.jpg

 言葉ではなくやはり体験していただきたい。気合を入れておすすめします。夏、冬いずれもよし。森の中、雪の中、季節は違ってもお湯は全く変わりません。

95.4 福地温泉の生い立ち

 館主から聞いたお話を紹介。

 福地温泉はかつてはなかった。川岸でお湯が湧いていることは知られていた。というのは、夏には川で魚を手づかみで取っていた。岩の奥に手をいれるとそこは暖かいお湯だったそうだ。

 そこに露天風呂を作ればいいと誰しも思う。ところが、この川は暴れることでも有名。アルプスに落ちた雨が一挙に集約するから。大変な暴流だという。つまり利用する手立てがなかった。

 皆さんはここで農林業をいとなんでおられた。そこに、地下から温泉を揚水する技術が普及し、温泉をみじかに利用できるようになった。当時は普通の温泉宿、それを、長座の館主の小瀬さんがこの宿を建てられた。

 これが奥飛騨ブランド確立の草創期である。このテイストをお手本に皆さんがセンスのいい宿を造って来られた。振り返ると技術革新(ポンプ技術)がこの50年で新しい産業を産んだことになる。

 観光立国が叫ばれているが、いつでも、今からでも、やればできるのではないか。全国でたぶん100億円程度のサポートで激変させることができるのではないか。最後の課題は予算を使う現場の人。


湯元長座:源泉4本、源泉量:440ℓ/分、57.0〜60.2℃、単純温泉、カルシウム・ナトリウムー塩化物泉、pH=6.6〜8.8、成分総計=723〜1250mg/ℓ、内風呂/露天風呂男女別各1、貸切風呂(内風呂+露天風呂)3、河原の湯男女各1。

-4-はテラス、舎人の湯も紹介。(Continue to next report)
DSC04444_convert_20150727211311.jpg DSC04582_convert_20150727211333.jpg

一つ前に戻る。(Return to a former report)

ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)
全てのレポートはこちら。(Go to All report)
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)

お気に召せばclick
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

満山荘:温泉概略データ(浴室に掲げられていた成分表の一部):源泉72.9度、pH=6.8、単純硫黄泉(無色透明・硫化水素臭)、蒸発残留物=651mg/ℓ、内湯(混男1、女1)、露天2(男1、女1)。

・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・ 文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。

.01 2015 温泉 comment1 trackback0