fc2ブログ
2016 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2016 06

塩原元湯温泉・大出館-3-

男性用の風呂は内湯が二つと露天風呂が一つ。うぐいす色の湯で温度は適温。それぞれの湯舟を移動するのは温泉フリークのさが。
ブログの全体メニューに戻る(→Top page)

第108章 栃木県塩原元湯温泉・大出館-3-
Chapter 108, section 3, Tochigi prefecture Shiobara motoyu onsen Ohidekan -3-
Japanese information: 大出館
English information: Ohidekan
2016.3.31-4.1

108.6 平家かくれの湯と御所の湯

 男性用の風呂は内風呂に湯船が二つと露天風呂がある。内風呂は平家かくれの湯と御所の湯、露天風呂は岩の湯である。名前がやや複雑なのでいちいち覚えることは難しい。

・ 湯宿の中は二つの湯舟が並んでいる。手前が平家かくれの湯でやや暗い色、窓側の方は御所の湯で明るい色。
DSC00850_convert_20160424064110.jpg

・ 注がれる透明な湯
DSC00851_convert_20160424064131.jpg

・ 湯気が綺麗です。
DSC00859_convert_20160424064151.jpg

・ 硫黄系の付着物 
DSC00866_convert_20160424064215.jpg DSC00860_convert_20160424064234.jpg

・ 結晶物と溢れる湯 
DSC00852_convert_20160424064253.jpg DSC00864_convert_20160424064313.jpg

・ 外へ出ると階段下に露天風呂(岩の湯)。狭そうに見えるがそれなりに広い。
DSC00867_convert_20160424064336.jpg

・ 対岸の山は落葉しているので寂しいが、春になれば一面の緑のはず。
DSC00870_convert_20160424064358.jpg

・ 湯の花が浮いている(早朝)。
DSC00917_convert_20160424064419.jpg

・ 色が時間によって微妙に違う。
DSC00869_convert_20160424064445.jpg DSC00872_convert_20160424064509.jpg

・ 源泉のそそぎ口には硫黄を含む黄色い結晶物がびっしり。落ちてくる源泉がいいですね。
DSC00883_convert_20160424064533.jpg

DSC00884_convert_20160424064554.jpg

・ 飲泉用のコップが一つ、う〜んんこれで飲んでいる人がいるのだろうか、でもいい。
DSC00874_convert_20160424064616.jpg

・翌朝に行ってみると色が違っている。
DSC00952_convert_20160424064705.jpg

DSC00953_convert_20160424064726.jpg

 色の違いは光の加減だろうが、それでもこの輝くうぐいす色は綺麗だ。大出館は墨の湯を除けば同じ源泉でこのうぐいす色。光だけでなくとも微妙に色が変わるのは温泉が生きている証拠だろう。

 温度は墨の湯の横の鹿の湯は熱かったが、こちらは適温なので長湯できる。


・ 塩原元湯温泉・大出館:含硫黄ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉硫酸塩泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)、148.8ℓ/分、50.9℃、pH=6.2、蒸発残留物1842mg/kg、内風呂+露天風呂:男(混浴)女各1、貸切内湯1、墨の湯(混浴)1。

-4-は食事を紹介。(Continue to next report)
DSC00902_convert_20160524044958.jpg DSC00904_convert_20160524045025.jpg

一つ前に戻る。(Return to a former report)

ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)
全てのレポートはこちら。(Go to All report)
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)

お気に召せばclick
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・ 文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。

塩原元湯温泉・大出館
.24 2016 温泉 comment0 trackback0