fc2ブログ
2016 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2016 07

赤湯温泉好山荘-3-

ややぬるめの透明な湯に白い湯の華が舞う露天風呂で、周りの自然と一体になった野趣あふれる趣向がなかなかのもの。
ブログの全体メニューに戻る(→Top page)

第109章 福島県赤湯温泉好山荘-3-
Chapter 108, section 3, Fukushima prefecture Akayu onsen Kouzansou -3-
Japanese information: 好山荘
English information: kouzansou
2016.6.4-6.5

109.5 露天風呂(白湯) (Open air spa)

 好山荘の二つ目の源泉が白湯です。源泉の温度は約49度ですが、引湯している間に適温になっています。寒い季節はぬるすぎるのかもしれませんが、ぬる湯好きにはたまりません。わずかに硫黄臭がします。

・ この写真は宿から駐車場を見たところです。中央奥の茶色の柱が入り口です。右の小屋は露天風呂だったのが地震でいまは使われていないそうです。
DSC01340_convert_20160619055537.jpg

・ 標識が「男ブロ」「ロブ女」となっているのが面白いです。もちろ「右から読んで女ブロ」、カタカナ表記がとんでますね。
DSC01405_convert_20160619055614.jpg

・ 男ブロの脱衣所は大きなタンクを改造したもの。なぜ?たぶん風と雨を完全シャットアウトするためです。
DSC01347_convert_20160619055635.jpg

・ ご覧の通り、この中なら雨風をしのげます。
DSC01407_convert_20160619055657.jpg

・ 屋根付きの渋い露天風呂です。
DSC01348_convert_20160619055718.jpg

・ 湯船の向こうはもう大自然。境界がないのがいいと思います。野湯のような感じ。2枚
DSC01350_convert_20160619055738.jpg

DSC01359_convert_20160619055800.jpg

・ 透明な湯が注がれ、湯の華が沈殿しています。2枚
DSC01355_convert_20160619055821.jpg

DSC01351_convert_20160619055841.jpg

・ 早朝の静かな時。
DSC01416_convert_20160619055902.jpg

・ こちらはロブ女、なんとなく奥まった感じが、男ブロよりいいです。
DSC01346_convert_20160619055923.jpg

 正直、この露天風呂は実力派だと思います。周囲の森との境界がはっきりせず、いかにも自分で造成しましたという感じ、たぶんそうでしょう。重機もありましたから。

 ぬるめなので長い時間浸かっていることができます。赤湯はやや熱めでのぼせやすいと書かれていたので、こちら白湯でまったりと過ごします。日帰りの方が時々いらっしゃいます。


・ 福島県赤湯温泉・好山荘:赤湯:単純泉(硫化水素型、低張性中性高温泉)、60ℓ/分、56℃、pH=3.9、蒸発残留物872mg/kg、成分総計1055mg/kg、白湯:単純硫黄泉(硫化水素型、弱酸性低張性高温泉)、17ℓ/分、49.1℃、pH=6.3、蒸発残留物231mg/kg、成分総計223mg/kg、女性内風呂1、男性内風呂+露天風呂各1、男女別露天風呂各1、貸切露天風呂1。

-4-は空中に浮かぶみはらしの湯を紹介。(Continue to next report)
DSC01426_convert_20160619080337.jpg DSC01423_convert_20160619080402.jpg

一つ前に戻る。(Return to a former report)

ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)
全てのレポートはこちら。(Go to All report)
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)

お気に召せばclick
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・ 文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。

福島県赤湯温泉・好山荘
.29 2016 温泉 comment0 trackback0