fc2ブログ
2020 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2020 04

番外編(41) 川原毛大湯滝

豊富な温泉と清流とほどよく混ざって川自体が温泉となっている。それが二筋の滝となって流れ落ちる。人間界にこんな極楽があったとは!

ブログの全体メニューに戻る(→Top page)

番外編(41) 秋田県 川原毛大湯滝
Akita prefecture Kawarage ooyutaki
Japanese information: 川原毛大湯滝
English information: Kawarage ooyutaki(この英語サイトには当方の写真が4枚使われています)
2019.10.10

 野湯には二種類あります。正式な道案内が欠けていて登山の準備が絶対必要な本格野湯。道に迷わずに行ければ地上の天国へ、道に迷ったら空の上の天国行きです。往復で大体2〜5時間かかるもの。

 そして、誰でも行ける、自然界に吹き出す「誰でも野湯」。本格野湯の方もいたく心動かされるものの、もう危険なところはご遠慮していて、今回は誰でも行ける野湯。

 以前、同じ秋田県の奥奥八九郎温泉を尋ねました。ここは思ったよりもスケールが小さかった、のに対して、今回はスケール大きくNature雰囲気抜群の野湯です。

 場所は川原毛地獄の下になります。川原毛地獄から徒歩で下ると1時間はかかる、ということは上りもそれなりに。当日は小雨と風予報。そこで、川原毛大湯滝駐車場から下ることにした、約15分

・ 駐車場から川原毛地獄方面を見上げる。上の白い山が川原毛地獄。
DSC03958_convert_20200322174820.jpg

・ この駐車場から標識に従ってくだること15分程度で到着する。まず上の滝壺が見えます。
DSC03962_convert_20200322174920.jpg

・ 横から見える位置に
IMG_3777_convert_20200322174955.jpg

・ 到着しました。左に木の階段が見えます。ここは標高約700m。
DSC03965_convert_20200322175018.jpg

・ これは脱衣場への道です。有志の方が造ってくださったのかな。水着OKなので、ここで着替えることができます。
IMG_3781_convert_20200322175117.jpg

・ 滝を見上げる
DSC03972_convert_20200322175143.jpg

ここで動画を一つ。


 源泉温度は95℃くらい、pHは1.4ということなので、かなりの酸性、目に入ると結構痛い。

 え〜、ここで化学のお勉強。硫酸のpHは2だそうです。すると硫酸の温泉ということ?wikipediaによると世界で3つしかない強酸性の温泉だそうです。外傷や皮膚病に効くと書いてあるけど、これかなり痛いでしょう。

 普通は水着着用(つまり訪問客が多い)、夏は快適なれどそれ以外はちょっと寒いでしょう。今回もあきらめ。水着持参で行ったのに悔しい!

 しかし、地上にこんな極楽があったとは!だから秘湯めぐりはやめられない!!


次回は余談、ロサンゼルスの美術館へ。(Continue to next report)
DSC01960_convert_20200523174343.jpg DSC01951_convert_20200510172047.jpg

一つ前に戻る。(Return to a former report)

ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)
全てのレポートはこちら。(Go to All report)
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)

お気に召せばclick
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。

秋田県 川原毛大湯滝
.29 2020 温泉 comment0 trackback0