日本のモダン秘湯を代表する宿、全てにおいて期待を裏切らない。エントランスの象徴は石蔵、次に対岸の雅叙苑を望む足湯を紹介。・
ブログの全体メニューに戻る(→Top page)・
全てのレポートはこちら(Go to All report)。第134章 鹿児島県 妙見温泉・妙見石原荘-1- Myouken onsen Myouken Ishiharasou-1-
Chapter 134, section 1, Kagoshima prefecture Myouken Ishiharasou
Japanese information:
妙見石原荘English information:
Myokenishiharaso2018.4.25-26
133.1 はじめに (Opening remarks)
前日はかじか荘の素泊まり2500円、今回はおよそ10倍の宿、妙見石原荘。モダン秘湯ラグジュアリーな宿です。誰でも知っているに違いないと勝手に思う名宿です。
数年前に泊まることはできなかったが、ロビーまで入ってお土産を買いました(竹製の箸)。ロビーの雰囲気とレセプションの皆様、もう、普通の宿とは全く違います。仙仁温泉に匹敵する宿です。思い募る中、やっと来ることができました。
体感してわかることですが、デザインがいたるところ考え抜かれています。特に、いろいろな方の作品が散りばめられている。設計・施工は素材や特技に注目して、全国から調達されている。お金があるなら我が家もこんな風にリノベーションしたいところ。それは生まれ代わってからの宿題にしましょう。134.2 玄関から部屋へ (Entrance and guest room)
・ 鬱蒼とした森の中、天降川(あもりがわ)の斜面に宿がたたずみます。右がエントランス、左が石蔵です。

・ まず目を引くのがこの石蔵、どう見てもイギリスの田舎の石造りの家、窓は後で造ったものでしょうか。


・ 玄関前に花が生けられています。この宿に花守さんがいるそうです。


・ ロビーの中はしっとり。

・ ロビーの奥からレセプション方向。和モダン風のしつらえです。

・ 川側には対岸に雅叙苑が見えます。ここだけ見ると別世界。

この雅叙苑は「忘れの里 雅叙園」というのが正式名称。これは「忘れされてはいるけれど昔のままの佇まいの宿」ということなのでしょうか、それとも「ワタクシはみんなにできれば忘れてもらってここで隠遁したい」といういうことなのでしょうか?
・ 早速、和菓子がふるまわれました、美味。ここで我に返る。

部屋に案内していただいた方は、フランスから来られた男性でした。日本語を流暢に操り、渡していただいたメモも日本語、趣味は空手、日本大好きという方。こんなラグジュアリー温泉にふさわしく、ここが国際的な注目も浴びていることがわかりました。
・ 部屋は本館、8畳のちょうど良い大きさ。

・ 先ほどの花が。

・ 部屋の窓からは対岸の雅叙園が目の前。藁葺きの屋根が重厚で、何だか、100年前にタイムスリップした感じに。

・ パンフレットはとても見やすい、1万坪だそうです。川沿いに露天風呂が並びます。

134.3 足湯 (Foot spa beside river)
・ 母屋を出て右(石蔵)に向かいます。右下に階段があってそこを下ると足湯です。

・ 川べりに足湯がありました。なんか孤独な感じというか、自然いっぱい。

・ 右奥に雅叙苑。

・ 上流をみますが、結構な急流、それに右端に茶色のものが見えますか?

・ 温泉の吹き出し口です。多分利用されなくて勝手に自噴しているもの。塔は後で造られたものでしょう。もしかしたら石原荘の所有物?

ここで動画を紹介。まずは、溢れ去る源泉と湯船。[
広告]
VPS143.3 睦実の湯・宿のパンフレットを見ると「睦実(むつみ)の湯」というのがある。これ、中村好文先生の設計!こりゃ大変だ、早速行かなくっちゃ、幻想的な夜になってから。

・ 行ってみると写真通りの幻想世界、でも暗くて写りませんでした、残念。

構造はカタツムリ渦巻き状の入り口で、段差がなくスロープで連続的に湯船に誘導する仕掛け。ありそうでなかった新構想、中村先生、考えたんですね。中村先生の温泉作品は伊豆の「民宿かいとく丸」があります。シンプル、簡素、必要最小限、木造が特長です。
宿の方に「中村先生ですね」と聞くと、「お知り合いですか?」などと聞かれる始末。作品の単なるファンですよ。妙見温泉・妙見石原荘(妙見1号):ナトリウム・カルシウム・マグネシウムー炭酸水素泉 (低張性中性高温泉)、55.2℃、pH=6.4、成分総計2739mg/kg、内風呂:男女各1、混浴露天風呂3、足湯1。
・次回は露天風呂・椋の木です。(Continue to next report)
・一つ前に戻る。(Return to a former report)・
ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)・
全てのレポートはこちら。(Go to All report)・
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)お気に召せばclick
にほんブログ村・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。
妙見温泉・妙見石原荘
- 関連記事
-
trackbackURL:http://onsen6688.blog.fc2.com/tb.php/675-4a153456