fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

169松島温泉 一の坊

目の前に広がる松島湾をのぞみ露天風呂でくつろぐ、朝の日の出は絶景だ。オールインクルーシブで解き放たれた時間を過ごす。

ブログの全体メニューに戻る(→Top page)
全てのレポートはこちら(Go to All report)。

第169章 宮城県 松島温泉 一の坊
Miyagi prefecture Matsyshima onsen Ichi-no-bo
Japanese information:松島温泉 一の坊
English information:Matsyshima onsen Ichi-no-bo
2022.1.28-29

169.1 はじめに

 一の坊倶楽部を「だいこんの花」「ゆと森倶楽部」「ゆづくしsalon一の坊」を体験した。すべてが山の中だった。最後はここ松島一の坊。一の坊倶楽部の発祥の宿だ。

 観光地にあるホテル型温泉なので「秘湯」とは言い難いが、コロナがしぶとの時代、行き先が限られている。海に面した一の坊とは一体?

169.2 館内

・ エントランスは大きい。宿全体は海に沿って広大な敷地を確保した大型ホテルである。
IMG_4377_convert_20220403110522.jpg

・ 足を踏み入れると、豪華なロビー、左手に伊達政宗の甲冑。
IMG_4379_convert_20220403110617.jpg

・ 以前、鎌先温泉の最上屋でも紹介しました、ダークベイダーのモデル
IMG_4378_convert_20220403110722.jpg

・ センスのよい調度
IMG_4380_convert_20220403110744.jpg

・ ソファーはすべて海を望む
IMG_4381_convert_20220403110812.jpg

・ コーヒー他ソフトドリンクは無料
IMG_4382_convert_20220403110835.jpg

・ 3時からアルコールもオープン、ワイン、日本酒、焼酎などが豊富 
IMG_4399_convert_20220403110900.jpg

IMG_4400_convert_20220403110926.jpg

・ お値段も高いが部屋もこの通り
IMG_4383_convert_20220403110947.jpg

・ 前面が松島湾
IMG_4384_convert_20220403111010.jpg

169.3 温泉

・ 細長いがゆったりしてジャグジーもある内湯(五大観)
IMG_4385_convert_20220403111034.jpg



・ 海を望む露天風呂
IMG_4388_convert_20220403111058.jpg

IMG_4393_convert_20220403111127.jpg



・ こちらはもう一つの露天風呂(男性は翌日早朝から)の八百八島(はっぴゃくやしま)
IMG_4447_convert_20220403111150.jpg

 この露天風呂が松島一の坊のウリ、夜明けを待って静かに瞑想していると朝日が顔を出した。地球にとっての当たり前が、実は感動的だ。



・ 日の出
IMG_4439_convert_20220403111217.jpg IMG_4444_convert_20220403111240.jpg

・ お湯は天から注いでいる?

・ 建物は3棟あり、佳松館1階の内湯
IMG_4396_convert_20220403111308.jpg

・ お隣の岩盤湯
IMG_4397_convert_20220403111336.jpg

・ サウナ
IMG_4398_convert_20220403111401.jpg

 大規模なホテルだから、いろいろあるのは納得できる。でも、時間がなくてとても全部は体験できない。連泊してゆったりと過ごすべきかも。

169.4 食事

・食事処はかなり広い、収容人員が多いから当然。今はお客は多くはないから距離を置いて着座できる。
IMG_4453_convert_20220403111426.jpg

 食事は、どれでもフリーだが、オーダーしてからよそおっていただける。調理人の方が各メニューに張り付いていただけているので、注文すれば早い。新鮮、お見事!

IMG_4449_convert_20220403111524.jpg IMG_4422_convert_20220403111505.jpg

IMG_4419_convert_20220403111529.jpg IMG_4416_convert_20220403111552.jpg

IMG_4417_convert_20220403111630.jpg IMG_4423_convert_20220403111659.jpg

IMG_4415_convert_20220403111728.jpg IMG_4414_convert_20220403111754.jpg

IMG_4418_convert_20220403111824.jpg IMG_4420_convert_20220403111848.jpg

IMG_4421_convert_20220403111919.jpg IMG_4424_convert_20220403111943.jpg

IMG_4426_convert_20220403112009.jpg IMG_4427_convert_20220403112047.jpg

IMG_4428_convert_20220403112120.jpg IMG_4425_convert_20220403112147.jpg

169.5 食後のくつろぎ

・ 毎夜、ロビーで生演奏が始まる。今夜はピアノだった。写真の奥の方で演奏していた。
IMG_4431_convert_20220403112213.jpg

・ 青い炎が流行りのバイオエタノール暖炉。
IMG_4429_convert_20220403112246.jpg

 普段、あまり、たしなまないウィスキーをいただく。



 このバイオエタノール暖炉は、実はワタクシも超ミニ版を持っていますが、暖房用ではなく、揺らめく炎をボーっと眺めるためのものです。

 炎を見ていると何も考えず、魂を抜かれます。これ、結構たまりません。

169.6 おわりに

 一の坊倶楽部も4箇所目になり、それぞれの個性を堪能しました。松島一の坊は多分一番古い宿で、オールインクルーシブスタイルを始めたのだろう。お値段もそこそこ高いから、食事の質は高い。

 昔ながらの器(建物)に、全く異なるサービスを提供する。すべてがフリーだから選択が自由、自由だとあまり頑張らない、いや、頑張る時もあるけど。

 すべて無料と言っても、結局、飲食できる量は多くはない。宿側からすると、一々注文を聞いたり精算する手間はなく、お客(私たち)からすればすべてを能動的に選択する。宿も宿泊者もメリットは大きい。

 松島地区は一大観光地になっていて、一の坊に泊まるお客さんは多いと思う。このスタイルに出会って、他の一の坊を探検しに行く方も多いだろう。だから、一の坊倶楽部の宿の数が増えている。

 最近、本来目指していた秘湯巡りから逸脱しているけれど、まあ、堅苦しく考えないでいきたい。


松島温泉松島一の坊:アルカリ性単純温泉、低張性アルカリ性高温泉、100ℓ/分、53.5℃、pH8.6。

次回は余談で藤田喬平美術館です。(Continue to next report)
一つ前に戻る。(Return to a former report)

ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)
全てのレポートはこちら。(Go to All report)
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)

お気に召せばclick
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。

松島温泉一の坊

関連記事
.09 2022 温泉 comment0 trackback0

comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://onsen6688.blog.fc2.com/tb.php/746-d86561ff