露天風呂では山が燃えていた、近くの袋田の滝は日本三大名瀑のひとつ、個人的には一番優雅だと思う。
ブログの全体メニューに戻る(→Top page)番外編(49) 茨城県 袋田温泉豊年満作と袋田の滝Ibaraki prefecture Fukuroda onsen Hounen Mansaku, and Fukuroda Fall
Japanese information:
豊年満作English information :
Honen Mansaku2022,12,2-3
はじめに
「番外編」というのは秘湯ではない温泉等の紹介です。
前回、1月に氷結した袋田の滝を紹介しました。実は昨年12月に、袋田温泉の豊年万作に行きました。紅葉は終わり、淋しい初冬ですが、その分、混雑はしていません。
袋田温泉は、袋田の滝への観光客のために開発されたものと思います。昔は、袋田温泉は手前の思い出浪漫館だけだったような気がします。新緑や紅葉の時期には何度か訪れていましたが、晩秋は初めて。
宿の外観はこの通り、けっこう張りのある大きな建物です。

温泉
内湯に行ってびっくりしました。紅葉は終わっているのにこの様子。

露天風呂もすごいことになっていました。


山が燃えていました。実はこれは夕日の照り返しでした。
袋田の滝
写真



袋田の滝は上から4段になっています。一番上は落差が小さい。ので、四度の滝と言われているという説と、四季折々、4回来て訪れないと本当の良さはわからない、という説です。後者については、前回、紹介した通りです。
おわりに
豊年万作のウリは、実はアップルパイです。この地域はりんごが名産なので、女将さんがアップルパイを作ったところ好評です。
駐車場の入り口にはローストして売る小さなお店があります。これはおすすめです。焼く数が限られているので、いつも人が並んでいます。アツアツのコンガリ生地、リンゴがぶ厚くてあまい!
それから、美味しいピザ屋さんがあります。PIZZERIA KOZO(ピッツェリアコゾーです。次回、両方とも写真を撮っておきます。・次回は番外編で栃木県那須ザキーハイランドナス。
(Continue to next report)
・一つ前に戻る。(Return to a former report)・
ブログの全体メニューに戻る。(Go to Top page)・
全てのレポートはこちら。(Go to All report)・
English list : Japan secluded hot springs list (please click here)お気に召せばclick
にほんブログ村・本文と写真は予告なしに改訂することがありますことご了承ください。
・文章と画像の著作権は著者にあります。許可なくコピー・転載できません。
茨城県 袋田の滝
- 関連記事
-
trackbackURL:http://onsen6688.blog.fc2.com/tb.php/771-67835618